2023年4月のドラマ合理的にあり得ないも天海祐希さん
かっこいいです!
「シェフ」1話 感想
ドラマタイトル「Chef~三ツ星の給食~」
キャスト名
星野光子(天海祐希さん)・・・三ツ星フレンチレストランのシェフ
篠田章吾(小泉光太郎さん)・・・レストランオーナー
森の中で天海祐希さんが猟銃を持って鹿を仕留めるところから始まり、かっこいい女性と思いきや、突然つまずいたりと、ちょっとおっちょこちょいな姿も観れます。
仕留めた鹿を三ツ星レストランで調理するという豪快ぷりが凄いです。
腕は確かだが周りの迷惑を考えず、当日メニューを変更するなどシェフの間では信頼を得ているが、オーナーにとっては目の上のこぶの様です。
どうにかして辞めさせようとするオーナー。
そんな時、鹿を使った料理を食べた客が食中毒にあったと連絡が入り、レストランを辞めさせられました。
これは全くの嘘でオーナーの陰謀。
食中毒を起こしたシェフなんてどこも雇ってもらえず、手の平を返した様に冷たい態度をとる人ばかり。
そんな人達にも負けずに職探しをしている時、小学校の学校給食を作るという取材が入りました。
自分は三ツ星レストランで働いていて、料理は誰からも美味しいと言われ、皆が絶賛する料理しか作らないと自負している中、まさかの学校給食。
それでも取材を受ける事に。
何もかもがギャップだらけ。
レストランでは格好良く決めていた姿は、今ではマスクをしていて誰だか分からない姿に。
初日は自分が選んだ食材で子供達の給食を作る事に。
最高の食材を使って1人3,000円の給食。
主婦のランチより高いですね。
時間になっても給食は出来ず、子供達はお腹をすかせて待っていました。
やっと出来た給食。
料理の見た目に子供達のテンションは上がり、いざ口の中に。
最高の褒め言葉を待っていたが、実際は「まずーい」「あげぱん食べたーい」「しょっぱーい」など全く反対の反応ばかり。
子供って本当に正直ですね。
確かに大人の私でも同じ様な事を思う時があります。
見た目は綺麗で、まっお値段もそこそこ。
私にとっては頑張ったランチの出費です。
量も決して多くはなく、味は微妙で野菜は美味しいみたいな感想で終わりました。
外のロケーション代ですかって感じで、お店全体の満足感は無かった事を思い出しました。
給食が終わっての放課後、女子生徒が発した天海祐希さんへの一言...「もう作らないでね、おばさーん」...観ていてイラっとしました。
印象的な場面でした。
でも天海祐希さん演じるシェフは強いんです。
そんな言葉に負けません。
もう来るなと言われた小学校。
三ツ星レストランに行くと部下だった人が総料理長へ。
自分の居場所が無くなっていました。
全てから見放された状態からどう乗り換えるか。
このドラマを観てやっぱり強い女性は憧れます。
天海祐希さんっていうのが観ていてスカッとします。
男にも負けない女性。
続きがとても楽しみです。
コメント